気分がアガるドラクエ風フォントを使ってみよう!
アラフォー世代には懐かしく、ちょっと気分のアガるフォントを紹介します。

無料で使えるドラクエ風フォントを3つ紹介!
■DragonQuestFC、DragonQuestFCIntact
http://ifs.nog.cc/slime4.hp.infoseek.co.jp/font/font.html
利用範囲:個人利用、商用利用
収録文字:ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字、記号(一部):すべて全角のみ
※漢字には対応していませんが、ドラクエ自体、全て漢字を使っていなかったので、十分かもしれません。(アラフォー世代には、いいかもしれませんが、今の時代にはそぐわないかもしれませんが。)
■ 美咲フォント
http://littlelimit.net/misaki.htm
利用範囲:個人利用、商用利用可
収録文字:ひらなが、カタカナ、アルファベット、数字、記号に加え、漢字はJIS第二水準まで対応
■ PixelMplus(ピクセル・エムプラス)
http://itouhiro.hatenablog.com/entry/20130602/font
利用範囲:個人利用、商用利用
収録文字:ひらなが、カタカナ、アルファベット、数字、記号に加え、漢字はJIS第二水準まで対応
※美咲フォントとPixelMplusは一部(JIS第二水準ということでかなり多く)の漢字にも対応しているので、文章を書くこともできます。
新品価格 | ![]() |

フォントをインストールする方法
フォントのインストールは実に簡単です。上記の3つのサイトからであれば、圧縮されたデータをダウンロードできますので、それを適当な場所に解凍(展開)したあとに、フォントのデータファイルを右クリックし、「インストール」をクリックするだけです。(WindowsでもMacでも同じような感じです)どのフォントも、商用利用可ということですが、フォントのインストールに関してはあくまで自己責任での実行をお願いいたしますとのことです。
Wordでも、ノートパッドでも必要に応じて文字の変更をしてあげれば、フォントをドラクエ風文字に変更できます。
フォントを使うときのコツ
- 間隔を開ける
- 黒背景に白文字+白枠を付ける
ドラクエ風のフォントを使うときの小技としては、文節ごとに間隔を開けると雰囲気がバッチリ出ます。

ドラクエといえば、やっぱり黒背景に白文字!それに白い枠なんかつけっちゃったりしたら、完全にドラクエです!

楽しい、楽しすぎる!アラフォーオヤジには最高の遊びなわけです。
そんなわけで、ちょっと遊びゴコロでいろんなもんを作って遊んでみました。
ドラクエフォント以外のアニメフォントについては下記をご覧ください。