Evernote Web版でノートが表示されない!
Web版のEvernoteで問題発生!
久々に自宅PCでEvernote作業ということで、Web版を使ってみたのですが…。
何年もメモを書き溜めてきて、かなりの容量となったEvernoteですが、久々にWeb版を開いたところ、ノートが2つしかなくなっていました?!
「なにぃ~~~!」ってなりました。
今までのデータが全部なくなってしまったかと思い、Windows版のEvernoteを開いたところ、今まで通り、全ての情報が保存されています。なぜ、Evernote Web版では2つしかないのだろう?それも、Inboxから1つと、数十個あるノートブックの一つから、その中の一つのノートブックだけ?(なにか、法則性があって読み込めていないような感じではなく、たまたま2つのノートブックだけ読み込んでいるようです)
なぜなぜ?!
リロードしても、一度、ログアウトしてみても、表示されず、パソコンを再起動しても表示されず…。ネットで検索をしてみましたが、Web版でノートのほとんどが読み込めないなんて情報は見当たらず…。
Windowsのクライアント版を立ち上げてみると、全てのノートが同期されています。
解決!
もしかしたらと思い、Web版を「古いバージョンに切り替え」てみたら解決できました。
自分のPCの環境としては、普段はWindows10のノートパソコンでブラウザはChromeを使っています。
今回は、自宅にあるパソコンがWindows7でChromeでした。
普段のノートパソコンにて、EvernoteのWeb版を利用するときには、「新しいEvernote Web版」でも全く問題なく、動作していましたので、そのまま使っていました。自宅のパソコンでWeb版を開いたときには、ノートパソコンで新しいWeb版を利用するとしていたので、そのまま新しいWeb版が表示されましたが、うまく表示できず…。
来年でサポートが切れるWindows7だから、うまく動作しないのかと思いましたが、Evernoteの公式サイト上でも、Windows7はサポート対象内となっているので、問題ないと思います。このサポートがクライアント版でのことなのか、Web版でのことなのか、わからない記載内容です。
Windows7ではうまく動作しないということは不具合としては問題ありすぎるので、そんなことはないと思いますが、今回はバージョンの問題だけで解決できました。OSだけの問題だけではなさそうですが、同じように困っている方がいらっしゃればと参考までにと思います。
Evernote Web版
Windows7+Chromeブラウザ=✕
Windows10+Chromeブラウザ=○
Web版のバージョンの切り替え方法
①新しいWeb版への切り替え
古いバージョンの画面のときに、画面左下の個人設定などのアイコンをクリックし、「新しいEvernote Web版に切り替える」をクリックします。

②古いバージョンのWeb版への切り替え
新しいEvernote Web版の画面のときに、画面左上のアカウントのアイコンをクリックし、「Evernoteの古いバージョンに切り替え」をクリックします。
